オンナの本音|2ch生活まとめ-鬼女ライフハック

夫婦

【拒否】2人目の子供を作るのを拒否してる嫁→俺「なんで拒否するんだよ?」嫁「お金に余裕がないから無理よ!それに一人目の出産した時に..」俺「なんだと!?」→結果

148: 名無しさん@HOME 2016/11/13(日) 12:55:07.75 0
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
妻29歳(育休中) 私36歳 子8ヵ月
・悩みの原因やその背景
妻と二人目を作るか作らないかで揉めています
婚前にお互い子供は一人で良いと話していたのですがこんなに子供が可愛いとは思っておらず
私が二人目欲しいと言ったところ妻が断固拒否といった状況です
拒否の理由は
・金銭面での心配
・二人を育てる自信がない
・出産が過酷すぎてトラウマになっている
(お産が進まず促進剤を6日投与し続けその間ほぼ不眠でした)

・これまでの話し合ったこと
金銭面に関して私の年収は手取り30万で妻も育休中ですが復職すれば年収20万
現在家賃7万円のマンション住みなのですが、祖父から譲り受けた家があり5年以内にはそちらに移り住む予定(妻も了承済み)の為家賃が浮く
これらを考慮したら後一人ぐらいは大丈夫ではと言う
→自分達の老後の生活資金とこの先どんな国になるのかわからないから子供に少しでもお金を残してあげたい為二人目はない
育児での不安は今現在子供は8ヶ月でこれまで私の休日は手伝えていましたが、それ以外は全部妻に任せきりなのに十分にやってくれていてそれらを考えても絶対にできると思うこと、また私も今以上に手伝うことを言う→
「婚前から一人で良いと言っていたのは自分のキャパ的に仕事して家事してとなると一人が限界でそのキャパを越えるとギスギスした家庭にしてしまいそうで不安。あなたが手伝ってどうにかなることじゃない。」ととりつく島もなし
出産でのトラウマに関してはただただ何も言えませんでした。
ですが一人目でそんなに大変な思いをして産めたのだから次はもっと楽に感じるのでは?と思ってしまいますし
一度経験したことなのだから乗り越えられるだろうと思ってしまっている部分はあります

実家に行くと両親が二人目を産むこと前提で会話をしておりそれに関しても妻は不服そうです
私のように二人目欲しかったけれど一人だけの決断した方の意見や、逆に考えていなかったけれど二人目を産んだ方の意見などを聞いてみてから
妻に二人目を産んでもらうよう説得するか私が諦めるかを決めようかと思います

【困惑】嫁「あなた、家事やってもらえるの当たり前だと思わないで欲しい」俺「え?家事は手伝ってるぞ?」嫁「そうじゃなくて、あなたは..」→結果

567: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/03/03(木) 00:31:20.43 ID:gPhuI1ud0
同棲半年くらいの新婚の男です。
仕事が激務で毎日22時かそれ以降まで働いてて休日出勤も珍しくなく、そんな中で新婚旅行の予約やったり家具の手配したりとかかの調整もしてました。
そんな中、家事あんまりやってなかったら(洗濯や洗い物くらいはやってたが…)、仕事忙しいのはわかるけど家事やってもらえるの当たり前だと思わないでほしい、と注意されました。
これは私が悪いのでしょうか?
式も新婚旅行も家具も全部私が金払ってるけどお礼もなく当たり前のように扱われてて、そっちも大概じゃんと思ってモヤモヤする。

【大爆発】俺と会話中の嫁「あなた、家事をやって!」俺「そういうこと聞いてんじゃない。ホワイトデーは何がいいかと聞いただけなのに~」嫁「バカッ!」→結果

524: 名無しさん@おーぷん 22/03/10 07:33:12 ID:DT.no.L1
妻にホワイトデー何がいい?って聞いたら
家事やって
と吐き捨てるように言われた
そういうこと聞いてんじゃない
こういうところが可愛気ないんだよな
ちな先月の誕生日のときは
あと10分早く起きて
だった
付き合ってたころはこんな可愛気ない女じゃなかったのに

【修羅場】旦那に怒鳴られた私「誰もあなたに24時間働けなんて言ってない!お互いに協力して家事等をしなきゃ生活出来ないわ!」旦那「オレは仕事が忙しいんだよ!それに..」→結果

670: 名無しさん@おーぷん 22/02/17(木)00:46:31 ID:Lv.fo.L1
さっき旦那に「じゃあ俺はいつ休めって言うんだ、24時間起きて仕事してガキの面倒まで見ろってか!」って言われた。
24時間起きて~とか誇張も甚だしいし、誰がそんな事言ったよ。
私も旦那と同じくフルで働いて、その間子は保育所にシッターに色々使わせてもらってやってきた。
でも数週間前から保育所がクラスター起こしてしばらく閉鎖し、シッターの会社でも同じようにクラスター、身の安全を考えると自分達でみるしかなったから有給使って私が休んで子をみてる。
今までよそ様にしていただいてた負担を夫婦二人で全部することになって、私は有給使えて休めるから9割は負担する、でもほんの少し、割合で言うと1割にも満たないほんの少しだけでもやってあげてほしい、ってそんなに私はワガママなの?

【困惑】急に家事をやらなくなった旦那→私「仕事をしつつ専業主婦業はできないわ」旦那「家事育児は女の仕事だ!」私「主婦業を優先して仕事を抑えてほしいの!?」→結果

114: 名無しさん@おーぷん 2014/08/12(火)11:31:32 ID:???
共働きで、家事は朝食、弁当、夕食作りが私担当(夫曰く、私の料理が好きだから)、
その他が夫担当。
と言っても自分が汚したり散らかしたりした物は自分で片付けるし、
洗濯物はさすがに肌着なんか頼むのは恥ずかしいので、ほとんど自分でやっている。
洗い物は料理を作りながら次々洗っていってるから、
夫に頼むのは食べた後の皿や箸くらい、
お風呂掃除は普段シャワーばかりで、湯船つかりたいなと思った時には自分で洗うので、多分半々くらい。
夫は私に「美味しい」と言ってくれてたし、私も夫に「ありがとう」って伝えてた。
それで結婚から一年くらいなんの問題もなく楽しく幸せに生活してこれたのに、
一月ほど前に急に夫が「やっぱり家事育児は女の仕事だと思う」と言い出して、
何もしてくれなくなった。
しかも汚したら汚しっぱなし、散らかしたら散らかしっぱなし、
私が仕事で数日留守にしたら、使った鍋や食器は洗わずにシンクの中に、
洗濯物は洗濯機の回りに山と積み重ねてあった。
キッチンが汚くなってからは料理は作らず、コンビニで済ませてたみたいなんだけど、
買ってきた物を食べたら、その都度貰ったビニール袋に詰めてそのまま床に転がしてた。
季節柄ほんの数日とはいえなんか嫌な臭いがするし、
テーブルの上には食べこぼしがそのまま、トイレには黒や黄色の汚れがこびりついたままになってた。
さすがに無理だと思って、仕事をしつつ専業主婦業はできないと言ったんだけど、
「家事育児は女の仕事」で取り合ってくれない。
主婦業を優先して仕事を抑えてほしいのかを聞いたら、「それは嫌」だと。
夫の給料だけで今の生活を維持するのは無理だからね。
前はマメに動いてたのに、今は「お茶」「おかわり」って私に言う。
自分でやってと断ると「こういうのも女の仕事だろ」と。
最近ではもう、戸惑うとか悲しいを通り越して、腹が立って苛々して
「家事育児が女の仕事だって言うなら、稼いで来るのが男の仕事だろ、この甲斐性無し!」って
怒鳴り散らしそうになる。
さすがにそれを言ったら終わりだと思うから耐えてるけど。
この一ヶ月、何回か話し合いをしたんだけど、「家事育児は女の仕事」「だけど外の仕事も手を抜くな」
「両立させている人はいっぱいいる、お前もやれ」ばかりで折り合いが付かない。
どこかに両立させている人がいるとしても、私には無理と言ったら「甘えるな」だってさ。
もっと真剣に膝つき合わせて話し合おうとすると「疲れてる」「忙しい」「後にして」ではぐらかされ、
ひどい時には「急な仕事が入った」と家を出て行ってしまう。
なんかもう疲れてきた。
グチグチ書いてたら無理かもしれないって気になってきた。

【怒涛】私に働いて欲しい旦那「明日から仕事を探せ..」私「役員の集まりはどちらが行くの?それに家事分担をしなきゃ!まずあなたは風呂を~」旦那「えぇ..」→数分後・・

442: 名無しの心子知らず 2022/02/11(金) 13:22:04.75 ID:NxWnOagm
そろそろパートにでも出たら?と旦那に言われたので
子供の学校から早退の連絡きたらどちらが迎えに行くか、役員の集まりはどちらが行くか、家事分担の相談したら
「やっぱり働かなくていいわ」と言われた
きっと、今まで通り私に家事育児全般任せる気で居たんだろうなw
せめてテメェが自分の事は自分で完璧に出来るようになったら働いてやるよwクソがw

【怒号】旦那「嫁子!もう一度マスクを買いに行け!」私「アンタが行きなさいよ!」旦那「バカヤロウ!お前が買って来たマスクは..」→結果

980: 名無しさん@おーぷん 22/02/24(木)16:13:51 ID:1N.hu.L1
マスクの見た目ってみんなどのくらいこだわりがあるもの?
私はマスクしてれば何でもいいよね。できれば布より不織布がいいな。
程度の認識で、子供向けキャラがどーんと印刷してあるとかでなければ色も形も特に拘らない。基本白だからたまに遊び心でカラーにしたいかなー?でもどっちでもいいや。くらいで。

私は主婦で家族分のマスク調達係でもあるから当然色々買うんだけど
旦那から「不織布でカラーが白の蛇腹式」以外を買うとクレームが来る。
カラーもピンクとかちょっと女性向けの色なら分かるけど黒やグレー、紺もダメ。
色が白でも3Dっていうの?3枚で立体になってる形のやつでもダメ。
形は絶対蛇腹式。
今はマスクも選び放題だけど、買い物と在庫の都合で黒しか買えないみたいなタイミングも正直ある。
このご時世ノーマスクは問題外だけどそもそもマスクをちゃんと付ける、という目的さえ果たせればいい人っていうのは意外と少ないのかな?
お知らせ
2017年:サイト名を「鬼女ライフハック」→「オンナの本音」に変更しました。サイトURL・RSSは以前と同じです。

2018年4月1日:管理人が変更になりました

2021年11月1日:管理人が再度変更になりました。新体制で更新を進めていきます。

トップ絵ギャラリー
9ab7ff15
header
記事検索
最新記事
アクセスランキング
ブログランキング