オンナの本音|2ch生活まとめ-鬼女ライフハック

育児・子供

【修羅場】キッチンで喧嘩してる姉妹→妹「姉ちゃんなんて嫌いだ!あっちに行け!」姉「フザケンナ!それはこっちのセリフよ!」私「いい加減にしろ!」

356: 名無しの心子知らず 2019/01/06(日) 05:15:48.76 ID:ZRIHfXVD
毎日毎日仕事に育児に家事に頭おかしくなりそう
帰ったら散らかってる部屋片付いてないキッチン怒鳴り声泣きわめく声キーキーキーキーうるさいなんで姉妹仲良くできないの
家に帰ってきたくない、もう何もしたくない
近所に住んでる専業1人っ子ママが心底憎い、1人しか産んでないポンコツの癖に旦那の金で楽して生きてると思うと憎くて憎くてたまらない

【苦悩】ユニクロでカワイイ女の子を見た私「ウチの娘はボーイッシュな服を着てるし、すごくダサいわ..」娘「あぁ~♪」私「じゃあ娘にワンピースを買おう」→結果

373: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 2015/07/23(木) 05:42:21.33 ID:D6fl6Cg6
娘1歳9カ月保育園ガール。
おめめくりくりアヒル口で、いつもニコニコしてて本当に可愛い。
週末夫の買い物でユニクロに行き、娘が同じぐらいの女の子とお互い何となく近づいてて微笑ましかったんだけど
その女の子がとっても可愛いかったんだ。
顔立ちは娘の方が段違いに可愛いんだけど(親バカ)、着てる服が雰囲気に合ってて、女の子らしくて、着飾ってないのに本当にかわいかった。
方や我が娘はボーイッシュなTシャツにデニム風スパッツ、帽子と靴は女の子仕様でなんかすごくダサい。
保育園で着ることを前提に服を買ってたから、着やすさや素材メインで選んでたんだけど、娘への罪悪感が凄くてそのままユニクロでワンピース買って着せて買い物続けた。
でも、なんかダサいんだ。私自身フェミニンな格好苦手だし、ファッション誌も苦手で雑誌名すらわからないレベルだけど、娘には可愛い格好させてあげたい。
ベビー向けのファッション誌とかあるのかな。どうしたらいいんだろう。

【愕然】娘に『茂』の漢字がある名前を付けた私「ネットでこの名前を見てみよう」ネット民『あまりに古すぎる名前も子供が可哀想!』私「えぇー!?」→結果

154: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 2015/03/08(日) 14:13:30.80 ID:U3JZ00oy
どうやら子供に古臭い名前を付けてしまったようで、後悔しています。
ネットを見てみると「あまりに古すぎる名前も子供が可哀想」という意見があって、その古すぎる名前の例に娘の名前がよく出されます。
「茂」の付く名前です。

【怒り】女「私はワンオペ育児してるのに旦那が手伝ってくれないの~!」俺「大変だね..(当たり前だろ、旦那は毎日..」→結果

131: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/02/14(月) 20:29:31.45 ID:Ggo/P6Ms0St.V
叩かれるだろうが離婚がこれだけ多いのは女側が昔と比べて我慢弱く自分勝手、実家が甘いなどの変化だろうと思う。
ワンオペ育児なんて言葉も大嫌いだわ。
当たり前だろ、男が遊んで過ごしてて初めてそのセリフ吐けよ。
毎日外で何時間も働いてんだよ、家事や子育てやれはおかしいんじゃないのか?
所詮子供なんて10歳にもなれば手が離れる期間限定だろうよ、こっちは65歳までなんだよ!
じゃあテメーらやってみろよ、ほんの数年の幼児期でさえ耐えられねーんだったら一生こどおばしてりゃいいんだよ。

【悩み】妊娠中の私→両家の親達「私子、お腹の中の子の性別は分かったの?」私「はぁ..(言えないわ。親達が望んでるのは..」→結果

356: 名無しの心子知らず 2019/03/03(日) 12:51:20.93 ID:Dq4LkPtK
今2人目を妊娠中なのですが、男の子だと判明しました
上の子が育てやすい女の子だったので、個性だとはわかっていつつも次も女の子がいいなと産み分けをしましたがダメでした
でも頑張って気持ちを切り替えていこうと思うのですが、ネットでは男の子育児がいかに大変かばかり書かれていて、気持ちの切り替えがうまくできません
友人にも男の子だと報告すると、男の子を持つ友人からは男の子は大変だと力説されます
正直周りの男の子を見ていてとても大変そうです
両家の親も女の子を希望していたので申し訳ないです
今では妊娠自体が苦痛になっていて、出産が楽しみでなくなりました
これもマタニティブルーなんでしょうか?
産んだら可愛く思えるんでしょうか?
ちゃんと育てられるか心配です
産んでもないのに里子に出すことまで考えてしまいますが、夫には反対されています

【衝撃】震災教育中、語り部『あまりスマホ等に頼りすぎないようにして下さい』息子「普通に誰かがスマホ持ってるし、いつの時代の話をしてるの?」と言ったら・・

68: 名無しの心子知らず 2018/01/16(火) 18:56:20.16 ID:x0hnLmtb
話変えるけど、震災教育が今日息子の学校であって
阪神淡路大震災の時は携帯が普及してなかったし、インターネットもまだ普及していなかった
外部との連絡は人力で行っていた
張り紙とかも作って連絡に利用していた
連絡に便利な道具に頼り過ぎでいるといざというとき使えなくなったらパニックになるなとか
言われて
息子はそんなことないよ 普通に誰かが形態というかスマホ持っているし
いつの時代の話しているのと語り部さんに言ってしまったそうだわ
周りは一瞬空気が止まったみたいだとは息子
俺、そんなに失礼な事言ったかなとか言っているけど なんだか我が子ながら情けない

【愕然】息子がトップ校に行くのを反対してる担任「息子さんがトップ校に行っても落ちこぼれるだけです。それに塾は..」私「それ本当ですか!?」→結果

439: 名無しの心子知らず 2022/02/01(火) 08:13:40.19 ID:HIuF5mSj
受験校決定の最後の三者面談が学校であった
ちなみに塾はトップ校推しで模試は偏差値だけならA判定、内申含むとAとBを行ったり来たりくらい
息子はトップに行く気満々だったけどそれを担任に伝えたら担任ビヒョーな反応
面談終了後に私だけ呼び止められて言われた言葉がコレ
「受かるか受からないかで言えば8割以上の確率で受かります。
ただこういう子はトップ校では難しい。トップ校は図抜けて天才的に勉強が出来るか
何事にも秀でていて勉強も出来る子か、 
少々不器用でも万事手を抜かず真面目にコツコツ向き合える子しか通用しません。
息子さんみたいに普通に勉強が出来る子、悪い言い方をすれば勉強しか真面目にしない子は
トップ校言っても落ちこぼれるだけです。私の30年以上の経験上例外はありません。
私自身2番手出身ですが2番手校なら息子さんみたいな子は昔から大勢いるし
そこそこ上位を維持しながら楽しくやれると思います。現実を教えてあげられるのは保護者だけです
塾は実績が欲しいだけで入学後の事なんかこれっぽっちも考えてません」と言われました
これってどう対応すべきだと思います?
お知らせ
2017年:サイト名を「鬼女ライフハック」→「オンナの本音」に変更しました。サイトURL・RSSは以前と同じです。

2018年4月1日:管理人が変更になりました

2021年11月1日:管理人が再度変更になりました。新体制で更新を進めていきます。

トップ絵ギャラリー
9ab7ff15
header
記事検索
最新記事
アクセスランキング
ブログランキング