オンナの本音|2ch生活まとめ-鬼女ライフハック

非常識

【怒り】私の体調の悪い日に同僚と愚痴大会をした旦那「お~い!帰ったぞーーー!」私「おかえり。あんたは本当に..」旦那「ファッ!?」→結果

387: 可愛い奥様 2018/02/24(土) 12:16:52.39 ID:kUQRrCVw0
昨日の朝から私の体調が悪くて伝えてあったのに
昨夜旦那は同僚と愚痴大会で遅くまで帰ってこず
夜遅くまでゲームに動画にと夜更かし
フルタイム共働きだけど家事負担は全部私、ゴミだしすら拒否
今朝は私は早起きして一人週末の用事をすませてきた
なんか旦那いらんなと急に思った
一眠りしてから考えよう

【怒涛】友人宅に集まった時、女児ママ「男の子は乱暴だからそんなおもちゃで遊ぶと家がめちゃめちゃになるのよ!それに~..」私「はぁ..(なんか女児ママって.」→結果

280: 名無しの心子知らず 2008/08/02(土) 22:20:35 ID:LCJLlNCU
すみません、ちょっと吐き出させてください。

久しぶりに学生時代の友人で集まった。うちは0歳男児。
友人のうち1名が年少女児持ちで他は子どもなし。

友人宅で集まったんだけど、その部屋に置いてあるおもちゃ(体を使う系)を話題に出したら、
「あー、あれは男の子には無理だよー。」
と言われた。要は男の子は乱暴だからそんなおもちゃで遊ぶと家がめちゃめちゃになるということ。
「娘の保育園でも、男の子は本当に大変そうだよ。がんばってねw」だって。
あと、「男の子は後追いが激しくて大変だよー」とも。

こんな風に、男の子を育てたことがないのに「男の子は大変」を連呼する女児ママって
いったいどのような心境なのでしょう?
こういうことの積み重ねが男児のみママと女児のみママの溝を
深めていく原因になっているように思うのですが。。。

【愕然】出産した上司にベビースリングを作って贈った私→電話で上司『人から頼まれてベビースリングを譲ってしまったの。もう一回作ってくれるでしょ?』私「え!?」→結果

808: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/26(木) 11:34:14 ID:???
職場の上司(女)の出産祝いにベビースリングを作って贈った。
色々調べて、肌触りと耐性強度に気を配りつつ、
せっかくだからと素材も大奮発して作り上げた(自称)渾身の力作!
材料費だけで5桁いったけど、不慣れで時間も費やしたけど、
すっごく喜んでもらえたので、自分もすっごく嬉しかった。

で、産休中の上司から電話がきた。
「周りからもすごく好評だった。
頼み込まれたので譲ってしまった。
なのでもう一回作ってくれ"る"でしょう?」

一瞬ポカーン(AA略 な感じでした。

デザインとか素材とか悩みまくった事とか、
とりあえず綿布で試行錯誤してみた事とか、
勇気を出して贅沢レースをあしらった事とか、
そんなの貰う側には全然関係無い事なんだよね。
差上げたからには上司の物なんだし、
それをどうしようと上司の勝手なんだよね。
ダケドダケド、デモデモダッテ、が一通り頭を駆け巡った後、
「(いろんな意味で)無理です」とだけ伝えてみた。

【驚愕】喪男で有名な同僚の結婚式で新婦を見た私「キレイでかわいいわ~。新婦友人達も美人ばかりだし~」同僚「そうだろ。新婦は..」私「えぇー!それ本当なの!?」→結果

688: 愛と死の名無しさん 2011/08/31(水) 16:16:04.93
数年前の真面目な事が取り柄の喪男で有名な同僚の結婚式というか結婚そのものが不幸だった。

新郎の彼は38才で有名大学院を卒業後、就職。
とにかく専門以外の事は一切なにも出来ないので出世はしそうになかった。
そんな彼が唐突に結婚すると言い出して同僚'sも上司も驚いた。
なんでも新婦とはSNSを介して運命の出会いをしたらしい。
ヲイヲイ大丈夫かよ?と思ったけど、彼曰く可愛くてすごく良い子という新婦を一目見ようと
同じフロアの同僚's+上司で結婚式に出席することにした。

【唖然】店で婚約指輪を見てる時、店員「これで10万ならお安い方ですよ」私「そうですね~この指輪がいいわ~」彼氏「え?5万のがお得に決まってんじゃん!」

535: 恋人は名無しさん 2018/02/05(月) 08:06:43.68 ID:h2yw6fRm0
彼と婚約指輪を見に行ってきた。
が、店に入るなり彼は自分用に、とチェーンネックレスに夢中。
指輪は一人で見ててと店員さんとプラチナはどーだの、金はどーだのと話始めた。
事前に指輪の予算も聞いたのだけれど、彼は濁すばかりで予算も何も分からないまま一人で見て回った。
そのあと好きなデザインを何個か出してもらってると彼がやってきた。
10万くらいのと、5万くらいのだったのだけれど、そりゃ店員さんはこれで10万ならお安い方ですよ、と高い方を薦める。
私も10万のが綺麗だなって思った。
でも彼は5万のがお得に決まってんじゃんって…

店を出た後、プラチナや金のチェーンネックレスは25万超えで一生ものだからうんぬんかんぬん語っていた。

そして指輪については、ああやってケースに並ぶとどっちが綺麗とかなるけど、家に持って帰ってしまえばどんなものも綺麗に見えるよねって言われた。

私の心が汚いのでしょうかね。
無理だと悟りました。

【修羅場】回転寿司店で文句を言った旦那「私子!店を出るぞ!」私「回転寿司にそこまでのクオリティを求めてどうするのよ!?」と言ったら・・・

865: 名無しさん@HOME 2017/06/05(月) 10:29:28.56 0
夫のクレームについて。

・全国チェーンの回転寿司屋で、出てきた品の食材が痛んでいたりきちんと調理されていなかったりすると、
2回までは穏やかに「取り替えて」と言うが3回目は「作った奴呼んで来い」とかなり怒る。
店長が出てきて「申し訳ありませんが呼べません」と言われるが引き下がらず場の空気が最悪になる。

・ビールオーダーして10分以上出てこなかった時、料理などもオーダーしてるのにも関わらず店を出る。

などなど。
「回転寿司なんてアルバイトが作ってるの分かってるのだからそこまでのクオリティを求めてどうするのか」?
と聞くと、
夫「客にはそんな事は関係ないし知らない事。社員だろうがバイトだろうが同じものを出すようにするのが当然」
と。確かに私も飲食店で働いていた頃を考えても、取り替えて貰いたいレベルのものにしかクレームは出してない。
更に、夫「俺も昔飲食店で働いてたから余計にあり得ないと感じる」と。
でも私の気分が非常悪くなるし、他のお客さんにも凄く見られて嫌だから我慢してほしい。
とお願いすると、
夫「俺の気分はどうなる?」といった感じで聞き入れてもらえない。
ちなみに店主さんと仲の良いお店でビール忘れられてても怒らないです。

安いお店には行かないという事も考えてますが裕福ではないので出来れば避けたいです。
夫の言う事も言い分は正しいと思うんですが、怒らないで・・・というのはやはり難しいでしょうか・・・

【唖然】私の実家でたこ焼きパーティーをしてた時、私「兄さん、たこ焼きが出来たから食べなよ」兄「じゃあいただきま~す♪」彼氏「え!?」→結果

765: 名無しさん@おーぷん 20/04/26(日)17:08:29 ID:E3.1d.L2
彼と家族ぐるみの付き合いになってから彼に君の家は男尊女卑すぎると指摘された。
彼は4人の姉がいる末っ子長男で
姉達に厳しく育てられたから女性に対して普通の男性と違う目線で見ている。

私には長姉、次姉、兄がいて
私の実家でたこ焼きパーティーやBBQ、食事をする時に彼氏も連れて行くことが増えた。長姉も夫を連れていく。

そこで私の兄が何もしないにも関わらず、出来たものや美味しいところを優先して兄が食べているところに引いた、
何か選ぶ時も兄から選ばせていて変、兄が他の家族にコンビニにお使いに行かせるのも変だ、
飲み物もなぜ自分で入れないの?
いつもお姉さん、君とお母さんしか料理してないよね?
僕やお義兄さん(姉の夫)が手伝おうとしても「お客さんに手伝わせるわけにいかないから」と強めに止められる。でも、お兄さんは家族じゃないの?
お父さんはほぼ何もしてないけど、
ちょっとは手伝ってるし、飲み物は自分で入れているけど、お兄さんは本当に何もしないよね?
僕の父も普段は家事はしないけど、ホットプレートを使う時や鍋の時は家族みんなで同じくらい料理する、俺の小学1年生の甥っ子だって自分の飲み物は自分で入れる、
何かを選ぶ時は下の子から順番に
選ばせてもらえたし、大人になってからはみんなで譲り合ったり、じゃんけんで選ぶ順番を決めていると言われた。

私の兄は実家暮らしだが、
ちゃんとした会社に働いている。
別に兄が家事をしなくても家事ができる人が家事をすれば良いのでは?と思う。
みんなそれに文句を言ってない。
(私は一人暮らし)
もちろん、結婚後彼が家事をしてくれるなら大歓迎、
兄は昔から家事をないのが当たり前で、今更家事をされても、
兄は家事のやり方をわからないし、一から教えるのも効率が悪いので兄が家事をする必要はない。
男尊女卑ではなく、兄は家事ができないので姉にも私にも家事を兄や父にやらせるという発想がない。
父は基本的に家事をしないが、皿は洗う(意地でもお湯を使わず、洗剤が少ないのでいつもベタベタなので女性陣がやり直すはめになる)、お風呂を入れたりはしてくれる。

彼は男でも家事をする、お兄さん頭も良いし工作もできるし家事だけできないはずがない、そもそも家事をさせたことないんでしょ?
僕だって昔から家の姉と分担してきたと主張。

「よその家のことに口出ししないでほしい」と伝えたら「たしかにそうだね。
君の実家がそれで良いなら変える必要ないかもしれない。
でも、もし、僕達に息子と娘が生まれた時、君は娘が家事しなかったら怒るだろうけど、息子が家事をしなかっても許しそうで嫌だ。」
「娘も息子も家事をしなかったら?」
「その点に関してどう思っているのかはっきりさせてくれないと、結婚するのが不安」と言われた。

彼も男なんだからもっと亭主関白になっても良いと思うんだけど…。
もちろん、子供が生まれたら家事は息子にも娘にも仕込むつもりなのに。
お知らせ
2017年:サイト名を「鬼女ライフハック」→「オンナの本音」に変更しました。サイトURL・RSSは以前と同じです。

2018年4月1日:管理人が変更になりました

2021年11月1日:管理人が再度変更になりました。新体制で更新を進めていきます。

トップ絵ギャラリー
9ab7ff15
header
記事検索
最新記事
アクセスランキング
ブログランキング