オンナの本音|2ch生活まとめ-鬼女ライフハック

義家族・親戚

【怒り】私の妊娠を知った途端、義実家の部屋に閉じこもった義兄嫁→トメ「ケーキを作ったのがまずかったかしら」私「そんな事ないですよ」トメ「義兄嫁と話してくるわ」

712: 名無しさん@おーぷん 2019/01/05(土)19:38:16 ID:Un6
長い長い、お正月の出来事の愚痴です。長文嫌いな人はスルーしてね。

12月29日に妊娠が判明。
別にサプライズのつもりはなかったんだけど、31日に義実家に行った時に義父母に報告したら
義母が速攻でケーキ焼いてくれたのね。
そして夕方義兄夫婦がやってきて、夕食が終わって8時頃にそのケーキを切り分けてくれたんだ。
義兄「なんのお祝いですか?」義母「私ちゃんがね・・・」となって、おめでとーおめでとーって雰囲気に。
いやまだ妊娠が分かっただけだしそんな大袈裟な・・・と思いつつ、やっぱり嬉しかった。
嬉しかったけど、心の隅で「マズイ・・・」とも思った。
案の定義兄嫁さんが不機嫌全開になり、その理由を全員が察してお通夜のような空気に。
義兄嫁さんはその後部屋から出て来ず、翌日の元旦も拗ねて部屋から出て来ない。
義母、ケーキを作ったのがまずかったかしらってオロオロしながら部屋に出向いて謝ったみたいだけど
戻ってきたら「私ちゃんと話したいんだって」って言われて部屋に向かった。
向かいながら正直私、腹が立ってた。
私は27で結婚して2年目の妊娠。ずっと欲しかったから小躍りしたいほど嬉しい。
義兄嫁は10年前に結婚した時点で既に35歳。(夫と義兄は年が離れている)
諦めきれず現在も不妊治療中だそうだ。
私も子供がすごく欲しかったからできない辛さは想像できる。
だけどやってることがあまりに大人げないと思う。
部屋に入ると目を真っ赤にした義兄嫁さんに「私ちゃんも同じ女性なんだから私の気持ち分るよね?
サプライズってそんなに楽しい?」って言われた。
「サプライズのつもりはなく、ただ妊娠が分かったのでお正月にお酒は遠慮したいってそう言う事を伝えただけです。
あと、私がおねえさんの立場なら、自分の気持ちだけで回りを振り回したりしません」って言ってやった。
言い過ぎとは思わない。

【衝撃】義叔母に電話した私『トメさんの遺品の腕時計が出てきたんです。形見分けに貰ってくれませんか?』義叔母『まぁ!でも私より..』私『え!?』

40: 名無しさん@おーぷん 2018/09/15(土)09:26:37 ID:dib
昨年義母が亡くなった。
先々月、一周忌が終わったので
義母の遺品を夫と私とで整理した時に
義母が愛用していた時計をどうしようってことになった。
バリバリ働いていた義母が定年退職する時に
自分へのご褒美に思い切って買ったものだと聞いていた。
自分の為にあんなにお金を使ったのは初めてだったって笑ってた。
夫は弟と二人兄弟、婦人用だから付けるわけにいかないし
結構高価なものだから義母ととても仲の良かった義叔母さんに
形見分けしたらどうかと思った。
で、夫が義弟に電話してその案をどうかと聞いたら
義弟もそれがいいそれがいいって、それで叔母に話したら
涙ぐんで喜んでくれた。
何か形見分けが欲しいと思ってたけど(腕時計をってわけではなく)
なかなか言い出せなかったらしい。
その時計が高価なものだってのは知ってたらしくて
「私より嫁子さん(私)に使ってもらった方がいいんじゃない?私は他のもので」
って言って貰ったけど、私は腕時計をする習慣がないし
義叔母さんには闘病中にとてもお世話になったからって受け取ってもらった。

ところが翌日の昼間、義弟の奥さんから電話。
「あの時計は中古でも売ればそこそこの値段がつくはず。
親戚にただでやるなら売って兄弟でわけるべきモノだったんじゃないのか」
と、言い出しっぺの私たち夫婦を批難する口ぶりだった。
更に「だいたい形見分けなんて目上の人にするものじゃない。
そこらへんのマナーを知らないのは恥ずかしい」とも言われた。
“形見分けのマナー”なんてよく知らないが、
その後ググってみても、そんなマナーは出て来なかった。
故人からみて目上かどうからしいし。
第一、一周忌法要の時に遺品整理の相談したいって申し出た時、
義弟たちは遠方住みで、私たちは近距離別居だったので
「母との付き合いの濃さが全く違う、母のことはたぶんお義姉さん(私)が
一番良く知ってるだろうから、任せる」って義弟が言ってきて
横で聞いてて「そうそう、私(義弟嫁)には関係ないわー」って言ったではないか。
面倒な片付けは丸投げしながら、ちょっと高価なブツが出てきたと思ったら
横からキャンキャン吠えだしてウザったいったらないわ。
第一、義弟自身がそれでいいって言うんだからおまえは黙ってろ。

【衝撃】母の日の贈り物を買った兄嫁『明日持って行くね。代金の半分の9000円の準備お願いします』私「分かったわ。ところで私と嫁ちゃん2人からの贈り物なの?」と聞いたら・・・

296: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/12(土) 18:35:21.71 ID:NQtBLwLz
兄の奥さんから「母の日の贈り物、みんなで一緒にしてちょっと良い物贈らない?」と言われたので賛成した。
母の好きなブランドのブラウスにしないか?と画像と値段(定価18000円)が贈られて来たから了承したら「私が楽天で頼んでおくね」と言われたので任せた。

さっきラインで「明日持って行くね。9000円の準備お願いします」と来た。
「私と嫁ちゃん2人からの贈り物なの?」と聞いたら「旦那くん(兄)と嫁と私ちゃんの3人からだよ」と返信来たから「じゃあ18000円を3人で割るんだよね?」と送ったら返事なし。

これって私の考え方がおかしいの?
普通3人からのプレゼントなら3で割るよね?
なんで急に世帯で割ってくるのか…。

【愕然】トメ達と食事をした後、片づけをしてる私「次はこの皿を~」トメ「次回からちゃんと“お”を付けましょうね」私『え?なにそれ!?』→結果

287: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)15:44:37 ID:iLl
香川県人の夫と結婚して、GWに初めて義実家に帰省したとき
食事が終わって義父が「おごっつぁん」、義母が「おごちそうさまでした」と言った。
夫は「ごっつぁん」と言い、私は「ごちそうさまでした」と言った。
内心「おごっつぁん」とか「おごちそうさまでした」とかなんぞや?と思ったけど深くは考えなかった。
そしたら義母と一緒に片づけしてる時に「ちゃんと“お”を付けましょうね」って言われて
もしかして方言か何かかな?と思って聞こうと思ったけど、どういうふうに質問していいのか咄嗟にわからなくて
結局タイミングを逃してしまった。
で、その日の夜に夫に「こっち(香川)って“ごちそうさま”に“お”を付けるの?」って聞いたら
「そうだっけ?・・・そうかも」って何か曖昧。
翌朝食事が終わって、一応言われた通りにしといたほうが無難かなと思ったので
「おごちそうさまでした」って言おうとしたけど、言い慣れてなさ過ぎて
「おっおっおっ・・・」ってオットセイみたいになってしまって恥ずかしくて言えなかった。
そしたら朝食の片づけの時に「同じ事は二度言いませんからね」と言われたorz

自宅に帰ってから香川出身の友人(夫と共通の友人)にそのことを聞いてみたら
「言う人も言わない人もいるんじゃない?別にお行儀悪いとか思わないけどなー」って言われたわ。
もしかして嫁いびりの一環なのかしら。
まぁ“お”を付けるぐらい容易いことだけど、付け忘れて文句言われるようなら
こちらからも何かしら軽いジャブ入れようかしらw
方言は面白いから好きなんだけど他県人にまで強制する人は嫌いだわ。

ちなみに香川じゃ<てんぷら>と<おてんぷら>は別物みたいね。ちょっと衝撃だったわw

【唖然】指が6本ある子供を産んだ私「義妹ちゃん、久しぶり~」義妹「指が多く産まれたの?」私「うん..(あー嫌だなー」と思いながら頷いたら・・・

826: 名無しさん@おーぷん 2019/02/13(水)18:23:14 ID:sr3
6本指の子どもの話を聞いたので思い出した話。

2年前に子どもを産んだ。
産まれた瞬間にに、先生や助産師さんや看護師さんの反応がなんか違って、少し落ち着いた時に我が子が6本指で産まれたことを聞いた。
その場にいた旦那や後からきた姑に話がいって、看護師さん達はよくあることだよーと言ってくれたけどなんだかお通夜のような空気だった。

指を減らす手術のこととかぼんやり聞いて、でもなんか心の中は可哀想、普通に産めなかった、とかそんなことでいっぱいで姑も旦那もずっと渋い顔してたから同じ心境だったんだと思う。

2日後くらいに旦那の妹(義妹)が赤ちゃんを見にきた。
わたしは義妹がなんだか苦手で、変わってるっていうか合わないと思ってたし、正直赤ちゃんを見せるのが嫌だった。
で.義妹が赤ちゃんを見た瞬間、「指が多く産まれたの?」と聞かれ、あーやだなーと思いながら頷くと
「めっちゃラッキーじゃん!!産まれながらにして人より多く持ってるんだ!!」と目をキラキラさせて言った。
えっ…と思って固まってると、義妹はかわいいね、私も指や手がもう1本あったらって思うこといっぱいあるよ、かわいい指だね!とニコニコ話してた。

それを聞いて、あんなに暗い気持ちだったのがパァーッと晴れて、本当だね、私もパソコンをタイピングするとき指たくさん欲しいと思うと笑って答えられた。

旦那にも姑にも義妹が同じように話したようで、それから暗い雰囲気はなくなったよ。
それから義妹のことがすごく好きになった。変わってるという印象は変わらないけどねw

でも手術して、五本指になったのを見てとっちゃったんだーもったいないと言ってたのを聞いて私を慰めるために言ったんじゃないのかと思ったw

【唖然】積極的すぎる義弟嫁→私「トメさん、いつも義弟嫁がぐいぐい来るから疲れてしまうんだけど」トメ「私もよ。あの子はいい子なんだけど..」私「え!?」→結果

423: 名無しさん@おーぷん 2016/04/14(木)19:35:00 ID:6C4
同居嫁なんだけど、昨年義弟が結婚して同じ町内に新居を構えた。
義弟のお嫁さんになった女性、父子家庭育ちの一人っ子で
義母や私にとても懐いてくれて、しょっちゅう家に来る。
「お母さんと呼べる人が出来て嬉しい!」「ずっとお姉さんが欲しかったの!」って。
最初はその気持ちが嬉しかったし、上手くやっていけると思ってた。
でも最近苦痛になってる。義母も一緒みたい。
相手に悪気は全くなくて、いい子だって分かってるだけに辛い。
こちらが精神的にも的にも元気な時ならどうにか受け入れられるけど
疲れている時には本当に辛い。イライラしてしまう。
夫にチラッと話してみたが、全く伝わらない。「そんなことで」って感じ。
義母だけでも同じ気持ちで分かってくれるから、どうにかなってるけど
いつか爆発して義弟嫁さんを傷つけてしまいそう。

【修羅場】私に父の介護を押し付けたい兄嫁「特養の見学に行くから、いついつ空けておけ」私「その日は仕事があるんだけど」兄嫁「午前だけでしょ?昼からなら大丈夫でしょ?」

151: 名無しさん@おーぷん 19/08/06(火)12:48:06 ID:df.cj.L1
兄嫁がムカつく。

父が要介護で、特養に入ることになったんだけど、私に介護押し付ける気満々。
特養の見学に行くから、いついつ空けておけって、こっちの予定も聞く耳持たず。
「その日は仕事があるんだけど」って言うと
「午前だけでしょ?昼からなら大丈夫でしょ?」と。こっちだって予定があるのに…
数件、ピックアップしたのを見ると全部うちの家のそば。
緊急連絡先は問答無用で私の携帯。
たしかに、特養に入れていいよって言ったのは私だけど、何で全部私に押し付けるかなあ…

兄に文句を言うと、お前が今まで介護を手伝わなかったからだろうと怒られた。
私だって週に一回は父の顔を見に行ってたし
家が遠いから仕方ないし…
旦那が特養の場所が家の近くだと知って、めちゃくちゃ怒ってる。
旦那は父のことが大嫌い。私だって父のことは大嫌いだし…
兄嫁がずっと今まで見てくれていたから気楽だったんだけど、これからは私が見れってことなんだよね…あー憂鬱。
旦那は絶対に「うん」と言うな!とキレまくってるし…
週1、父の顔を見に行くだけでもいい顔をしなかったのに、これからどうなるか憂鬱…

みんな、どうやって介護で兄弟と向きあってる?

お知らせ
2017年:サイト名を「鬼女ライフハック」→「オンナの本音」に変更しました。サイトURL・RSSは以前と同じです。

2018年4月1日:管理人が変更になりました

2021年11月1日:管理人が再度変更になりました。新体制で更新を進めていきます。

トップ絵ギャラリー
9ab7ff15
header
記事検索
月別アーカイブ
最新記事
アクセスランキング
ブログランキング