オンナの本音|2ch生活まとめ-鬼女ライフハック

学生・学生時代

【怒号】合唱コンクールの本番1ヶ月前に辞めたクラスメート→担任「なんでこんな大事な時に辞めるんだよ!」他のクラスメート「落ち着いて下さい!」担任「黙れ!お前がやれ!」

403: おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止 2017/04/17(月) 21:02:09.89 ID:mgfiQu/I
高3の時のクラスメートと担任。
クラスメート→卒業約3ヶ月前に自主退学。理由は未だに不明。合宿コンクールの伴奏者だったのに、本番1ヶ月きった時期に辞めたため大迷惑。
担任→理不尽な理由で生徒に当たり散らすグズ。難易度が高く学校辞めた子の実力頼みだった伴奏を、無理矢理他のクラスメートにやらせた。

卒業約3ヶ月前に自主退学する元クラスメートの神経が未だにわからん。
この先もわかることはないだろう。
メンヘラ気味ではあったが、そこまで判断力が落ちてたのか?
生徒以上に合宿コンにこだわる担任はもっと理解できん。
生徒はその子がいなくなった時点で諦めムードだったよ。
伴奏なしのアカペラで参加すると賞がもらえないから、誰かに頑張って欲しかったんだと。
絶対賞がもらえないと嫌なんて思ってた子1人もいない。
そもそも高校生にもなって合宿コンなんてダルいと思ってる子の方が多そうだった。

【叫び】学生時代、合唱コンクールの前日に私「明日は張り切って歌うぞ~!」音楽の教師「お前だけは..」私「な、なんですってぇええー!!」

454: 名無しさん@おーぷん 2017/10/05(木)12:18:29 ID:wfq
内田裕也かオノヨーコかってくらい歌が壊滅的に下手な音痴なんだけど、
子供の学校行事のママさんコーラスグループに勝手に入れられてしまった
「入れたこと後悔するような音痴ですよ」って言ったんだけど笑ってたなあ
本当に音痴なんだけどね
学生時代も合唱コンクール前日に「お前だけは口パクな」って音楽の教師に言われたのに
リズム感がどころか音の高低もよくわかってないもしかしたら何かの障害ってくらいの音痴なのに

いつクビになっても迷惑かけないよう、一応同級生のママさんで変わってくれそうな人探してるけど、
本当に強引に入れるとかやめてほしいわ
みんなが真面目に歌えばそこそこ歌えると思うなよ
鼻歌歌うと「なんか不安な気持ちになるからやめて」って子供に真顔で言われる音痴だぞ

【苦悩】高校卒業してから22年後、同窓会で同級生「うちらもとうとう40かよー!それに~」私『絶対に言えないわ。私の本当の年齢が..』同級生「??」→結果

360: おさかなくわえた名無しさん 2017/12/09(土) 20:23:30.04 ID:6nfE5h4v
高校の同級生たちのみに墓場まで持っていく秘密。

皆より、なんと11歳も年上だったということ。

理由は長くなるから省くが、私は26歳で高校1年生になった。入学式、周りはほぼ15歳の中、26歳がはまぎれた。

先生が配慮してこのことは言わなかったし、
おまえも絶対言うな!おまえはここでは15歳ってことだからな!と強く言われたから、(仲間はずれ的いじめが起きたらまずいとでも思ったのだろう) 全然バレなかった。

見た目が若いからではなく、年齢不詳系デブスなため、こんなデブ女子高生いるいる的で、(当時体重87キロ)意外にもバレなかった。


卒業時は皆18歳。私だけ29歳。

そのままズルズルとどんどんいえず、

あれから22年…。 うちらもとうとう40かよー!と話す高校時の同級生らだけには、
未だに私だけが51歳だなんて言えてない。

年重ねていくたび、ただ単に老けっぷりが進行しているだけととられるから、さらにバレなくなる。

40にもなって、うちら仲良し4人組みんな見事に独身ー!彼氏なしー!と4人で笑ってたけど、
いや、私だけ51歳独身…。みんなは40なんてまだまだ若くてチャンスあるわい!と心の中でひそかに思う。

3~4年に1回くらいのたまにしか会わないし、もう言うつもりはないわ。

どうでもいいけど、ちなみにコギャル世代です。51歳で、ちょべりばのコギャル世代だよー!小さなデカ目にならないプリクラ世代だよー!

普通は40歳くらいがコギャル世代なんだけど。

【困惑】私に声をかけたA先生「いよいよ明日だね!聞きたいことはもうまとまってる?」私「何の話ですか?」A先生「え?明日の説明会の話だよ?」私「何の説明会ですか?!」

655: 1 2012/09/20(木) 22:51:49.88 O
なんとなく思い出した高校時代の修羅場話を投下

高校3年生の春、ある日の放課後に委員会の仕事をしてた時に
通りすがりに私を見つけたらしいA先生に声をかけられた。

A先生「私さん、いよいよ明日だね!聞きたいことはもうまとまってる?」
私   「えっ?すみません、何の話ですか?」
A先生「えっ?…明日の説明会の話だよ?」
私   「え、何の説明会ですか?」
A先生「えっ」

事情がよく飲み込めなくて、詳しく話を聞いてみたところ、こんな↓話でした。

私の通っていた高校で、●●大学の説明会前日にちょっとしたトラブルが起こり
説明会に行けなくなってしまった生徒が大勢出た。
生徒たちのせいではないし、誰が悪かったというわけでもない学校のトラブルが
原因ということで、校長や学年主任の先生が●●大学の方々と話し合い、その結果
救済措置として何人かの教授と講師の方が、個人的にうちの高校に来て簡易説明会を
開いてくださるということになったそう。
この「救済措置」については、うちの高校のみが対象で、かつ今年限りのことなので
●●大学のホームページ等にも載っていない。
故に、生徒がそのことについて知る術は、うちの高校の教師から直接聞く以外に
ない。
そしてこの情報は、職員会議で周知されており、各々担任するクラスの生徒たちに
ホームルームの時にでも伝えておくこと、と言われていたらしい。

【呆然】学校で給食時間が終了後、泣き声を聞いた私「あれ?誰かが廊下で泣いてるわ..見に行こう」幼馴染「私子ちゃん..うぅ..」私「( ゚Д゚)」→結果

123: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:SXZOpVQO
他の人からしたら大したことじゃない上に長いけど、自分が生まれて初めて味わった衝撃。

小1の頃、隣のクラスは給食を食べ残すと掃除の時間に突入したら廊下で正座で残りは食べないといけなかった。
ここまでは先生の指導次第では時々あることだと思う。

だが、この先生。食器はセンターに返さなきゃいけないと言って、残してる物を正座した児童の膝にひいた布巾に
全部ぶちまける。スパゲティミートソースでも、豚汁とご飯でも、牛乳さえもお構い無しに。
ひじきと豆の煮物の上にフルーツヨーグルトをぶっかけられるなんてのも当たり前。
しかも席の対面でペアを組まされて、相手が途中で給食を捨てたり隠したりしないよう見張りをする制度まであった。

自分のクラスでは嫌いな物があれば先生に申告の上で最初から少なくすることができた。
少ないながらも食べきると先生は誉めてくれて「今度はもっと食べれるよう頑張ろう」と笑う感じ。
あとはご飯が多いという子には先生がゆかりやわかめをふりかけてミニおにぎりを握って食べやすくしたり。
だからか2学期半ばには好き嫌いを言ったり残したりするクラスメイトは殆どいなくなっていた。

だから、保育園からの幼馴染みが隣のクラスの廊下で、上半身私服の下半身ブルマで泣きながら給食を食べている
姿には衝撃を受けた。汁物が太ももを伝って靴下がおかず色に汚れていたから余計に。

【衝撃】野外調理実習の時、チャーハンの材料等を持ってきた私のグループ→他のグループ「私子達は飯盒等を借りてないな。何作るんだ?」私『また陰口を言ってるよ..』→結果

82: 名無しさん@おーぷん 19/03/29(金)17:58:17 ID:o2j
昭和の終わりごろの話。
中学2年の時の春の遠足が、「野外調理実習」だった。
男女2人ずつの4人1グループで、河原で石を積んでかまどを作り、火を起こして、
食材と食器(紙皿や紙コップとか)を持って行って料理を作る、というもの。

グループ分けは「組みたい人同士」だったので、自動的にというか自然にというか、
私のグループの4人は、
いじめられている、ハブられている、皆に加わろうとしない、なんだか暗い、
という要素を抱えた「底辺」が集まった、というか集まらざるを得なかった。
私は自分を含めて「わあ、この4人で何をどうしろというんだ」と内心で青くなった。

何を使って何を作るか、というのは各グループの自由に任されていたので、
打ち合わせでは、他のグループが、カレーがいいとか豚汁だとか、飯盒でご飯を炊こうとか、
(河原は公園になっていて、希望者は公園の管理事務所から薪を買ったり飯盒や寸胴鍋が借りられる)
キャッキャと盛り上がるなか、
私達4人は上目遣いで相手の顔色をうかがいながら黙っていた。

私の家は両親共稼ぎで、私は小さいころから簡単な家事は教わっていたので、
時間も限られた中で、しかもキッチンでなく河原なんぞでまともなものは作れまい、
しかも慣れない飯盒なんかでご飯を炊くのは大変だ、と思った。
それでむすっとしているほかの3人に
「他にアイデアがなければ、チャーハンにしない?」と提案してみた。

【修羅場】クラスメイトの男子の母親の通夜に参加しなかった私→後日、男子「私子!なぜ参加しなかったんだよ!?」私「ごめん。私はあなたのお母さんと..」男子「なんだと!?」

730: 名無しさん@おーぷん 2019/01/25(金)10:18:14 ID:ApI
小学6年の進級と同時に父の実家の近くの小学校に転校してからすぐに起きたクラスメイトの男子の母親のお通夜に私だけ参加しなかったのがきっかけで、高校卒業までいじめにあっていた。
そのお母さんの死因は詳しく知らないが癌だと聞いた。
学年(全学年2クラスで私は2組)でお通夜に来なかったのは私だけ。
行かなかった理由は、その母親とは面識全くないし、子供がゾロゾロ来られると他の親族に迷惑だと思ったから。
そいつの所属していたミニバスケチームの奴ら中心にいじめられてた。

いじめの内容は、バイ菌扱いされるのが主。
私は水泳以外はア○トーークの運動神経悪い芸人に抜擢されるのではと思うくらい運動神経が悪く、それでモノマネされたりその成績を嘲笑されたりだった。
それで転校1ヶ月後の運動会で、当日雨降って中止になったのを私のせいにされた。
振替の時は、結果例年赤組(全学年2組)が連続で勝ってたのをその年は白組(全学年1組)が勝ったんだけど、赤組が負けたのはお前のせいだと言われた。

他にも
紙粘土や土を投げられる。
6年がそれぞれ描いたバザーのポスターを私のだけ勝手に外してビリビリに破かれる。
図工の作品を嘲笑う。
調理実習でお前はバイ菌だから何もするなと言われて、その後何もしなかったやつという。
修学旅行の思い出台無しと言われる。
給食で私が配膳したものは残す。
ほとんどの奴らが泳げるんだけど、夏休みの水泳大会で、なぜか私と隣のクラスのもう1人しかエントリーと出場しなかったくせに出たことを嘲笑う。
転校してきてから小学校はめちゃくちゃだし恥だという(私立ならまだしも普通の公立)。

最終的には弟2人(当時小4と小1)のクラスをメインに学校中にありえない噂を流された。
小1の弟のクラスちょうどお世話してたし、小4の弟のクラスにいじめっ子の弟や妹が3人もいたからちょうどよかったのかもしれない。
それを機に担任はもちろん、弟2人の担任、養護教諭や私が所属してたクラブの先生や委員会の先生、音楽の先生や栄養士の先生が私のいじめ知っていた。
それを機に校長がそれを心配してくれて相談したら、教室に怒鳴り込んでくれた。私のクラスだけでなく弟2人のクラスにまで。
いじめてたやつらとの壮絶なバトルを繰り広げた結果小学校卒業までいじめは収まった。

中学入ってから母親無くした男子は私立(父子家庭なのに行く金あったなと思うけど)行って別なのにいじめは再発して、それが高校卒業まで続くとは思わなかった。
中3のときの英語のスピーチコンテストでいじめについて弁論して、結果は3位で全校集会で表彰されたものの、私の学年は大爆笑してたぐらいだった。

高校なんて小学校からの同級生2人しかいないのに、いじめは続いた。
高校入ってから買ってもらったケータイのアドレスと番号教えてないから知らないはずなのに、非通知で電話が何度も来たり、知らないアドレスから死ね死ね死ねだとキモいだの連続していた。アドレス流石に速攻で変えて、怪しいやつ外したら収まったけど。


そして月日が経ち成人式の日。
小学校でタイムカプセル開けるやつに行こうかどうか迷ってたが結局行ったんだが、私が雰囲気変わったりしたのもあってか、謝ってきた人も何人かいた。
でも母親無くした男子はお通夜来なかったことに未だに根に持って「母さんのお通夜に来なかった礼儀知らずが来た」とネチネチと言っていた。
ミニバスケチームの奴ら含めてほとんどの同級生ドン引きしていた。
お通夜来なかったやついじめれば、お母さん成仏すると思ってたのかね?

その男子は当時、学年のムードメーカー的存在だった。
小学生の時の将来の夢はコロコロ変わってたが、検事だの弁護士だの医者だのエリート系ばかりで、卒アルに来世はプラナリアだとかほざいていた。
そいつは付属中高からの某日東駒専大学の法学部出身だが、就職先は知らん。
お知らせ
2017年:サイト名を「鬼女ライフハック」→「オンナの本音」に変更しました。サイトURL・RSSは以前と同じです。

2018年4月1日:管理人が変更になりました

2021年11月1日:管理人が再度変更になりました。新体制で更新を進めていきます。

トップ絵ギャラリー
9ab7ff15
header
記事検索
最新記事
アクセスランキング
ブログランキング