オンナの本音|2ch生活まとめ-鬼女ライフハック

2024年10月

【衝撃】子供のクラスメイトのママ「もうテレビは見ない!」私「どうしたの?」ママ「私の事をテレビのキャスターがからかってるのよ!」

154: 名無しさん@おーぷん 2017/06/30(金)21:34:54 ID:lmr
船越の嫁さんがどうも糖質になったっぽいニュース見たけど、
子のクラスメイトのママさんがまさに最近多分そうだろうって言動で悩んでたのでタイムリーだった

私より若いのにしっかりしてて、義実家同居でウトメを立ててよく頑張ってて偉いわあと感心して、
わりと家近所なので仲良くしてたんだけど、
最近はもう見る影もない程おかしい
私が朝寝坊したことをテレビのキャスターがからかってるとか、
隣の家の屋根の上から鳥人間?が何かしてくるとか

病院行け行け言ってるんだけど、忙しいとか言って聞かない
病識がないみたいで、あんまり言うと睨んでくる
近所なら旦那さんやらに言えばいいのはわかってるんだけど、学校の行事で遇ったその奥さんの旦那さん義両親さんの、シャイなのか高慢なのか、こっちの挨拶をガン無視したのを思い出すと(奥さんは謝ってた)、
無駄足な気がして迷う
子には勿論言えないし
担任も今年の先生はいつも何だかいっぱいいっぱいな人だし
悩ましいわ

【困惑】出張の朝、待ち合わせ場所の空港で私「なんでまだ後輩が来ないんだろう?」上司「おかしいわね。私が連絡するわ!」私「お願いします!!」→結果

590: 名無しさん@おーぷん 2016/01/12(火)18:04:19 ID:9FZ
上司(アラフィフ管理職)・私(4年目)・後輩(1年目)の女性3人で、飛行機の距離で一泊二日の出張が決まった。
後輩は入社後初めての出張だったので、細々した注意点や持ち物などのアドバイスを私がした。
これから出張が多くなるので、できればこの機会に仕事用に黒い小ぶりなキャリーかボストンを買うといいよ、とかも言った。

出張の朝、待ち合わせ場所の空港に後輩は来なかった。
上司が本人に電話したら、「私先輩が出張グッズ一緒に買いに行こうって行ってくれなくてバッグが無いから行けません」とのこと。
「コーデが決まらないから今日はデートやめる」みたいなノリに衝撃を受けた。

結局その時は上司と私だけで出張行ったけど、戻ってみたらごく普通に出勤してた。
特に悪びれたり、居直ったり、そのままバックレ退職したりするでもなく普通にしてたのにまた衝撃を受けた。

【驚愕】長女にスポーツをさせてる私「先生!うちの子は才能は有りますか?」先生「早生まれはスポーツで食べていくのは無理だ」私「なんで早生まれはダメなんですか!?」

734: 名無しさん@おーぷん 2016/04/18(月)03:48:14 ID:hJ5
早生まれの長女を子育ての実験台にしてしまったこと
長女は産後健康状態が悪く、また3月生まれだったので背も常に一番低かった
生まれた時は4000g超えていて油断していたら、大人になった今でも140しかない

体のことを考えて運動をさせたおかげで、背が低いのにクラスで二番目に足が早かった
一番早かったのは5月生まれの背が10センチ以上違う子だって
運動神経が良かったから好きなスポーツもさせたけれど、何をやっても一番になれなかった
身長が低すぎた
スポーツ教室の先生からも「早生まれはスポーツで食べていくのは無理だ」とはっきり言われた
勉強に切り替えたのはスポーツは諦めろと言われた中2から
だけどそれまで勉強させてこなかったから勉強のノウハウはなかった
偏差値も65しかない、中途半端
高校受験も第一志望の推薦枠を「スポーツを途中で投げ出すような子には与えられません」という学校側からの意味不明な圧力で娘より成績の悪い子に与えられた
娘より内申が良かった友達も難癖つけて推薦貰えなかったと聞いた
進学率をあげるために成績足りない子に下駄を履かせて合格させる算段だと後から聞いた
倍率5倍を超える志望校にはおなじ学校から5人受験したが、全員落ちた
受かったのは推薦で下駄履かせてもらえた子たちだけ
大学受験も同じだった
優秀な2類と普通な1類にわかれ、2類は推薦がもらえなかった
大学には受かったけど今度は就活で苦労した
背が低すぎてやりたい仕事はできなかった
長女は本当に苦労した

次女は計画して4月頭に出産した
長女から学んだことをフルに活かし、 背が低く止まらないように治療もした ピアノを学ばせて塾にも通わせた
学習発表会などでピアノの伴奏をし、生徒会役員をしたことで理不尽な理由で推薦を貰えない口実を潰した
ここまでやっても担任には家に押しかけられるほどゴネられたが・・・
お陰で次女は160センチあるし、高校も推薦で簡単に決まった
長女の就活の苦労を見ていたので高専に入れた
就活も楽に決まった

長女は今、先天的な病気が顔を覗かせて苦しみながら治療してる無職
次女は早くから病院に行ってたおかげで長女が病気を発症した年でもピンピンしてるエリート
長女には申し訳ないことをしたと思っているから、できることは最大限やってる
長女の治療にもう150万は注ぎ込んだ
でもお陰で次女は長女を見下すし嫌ってる
長女は私達家族にほんとうに申し訳ないという態度を崩さない
長女の子育ては失敗だったなんて口が避けても本人には伝えられない
この罪悪感は墓場まで持っていく

【苦悩】SNSで人「保育園落ちちゃったわ。子供はまだ3歳なのに..」私「テレビって本当に良くないわね!この地域の事を..」→結果

490: 名無しさん@おーぷん 2019/02/19(火)11:41:11 ID:IdE
叩かれ覚悟で。
自分の住んでる地域に限る。

私が住んでる地域は例年待機児童0を謳っていた、
が、今回保育園落ちたというつぶやきをよく耳にした。

子どもの年齢を見ると3.4.5歳。

そりゃあ、3歳から保育料無償化を謳ってるんだから当たり前でしょう、と。
無償化になるのであれば
長時間預かってくれる保育園にしようかな、
と思う人が例年以上に増えるのも容易に考えられる。

あと基本的に持ち上がり(2→3歳児)が多いんだから無償化年齢から入れるのは1~5人が殆ど。寧ろ幼児になると募集してない園もあるくらい。

これを機に働きたかったのに、とか
子育てしながら働き辛い世の中…とか
言ってるのを見ると、
確実に親自身の調査不足だよな、って思う

自分が学生時代、滑り止めという物を用意しなかったのだろうか?
幼稚園でも預かりやってるのに、そこを視野に入れなかったのだろうか。

国の考えなんて分からないけど
無償化は
これを機に今まで働きづらかった人も働けるように!女性が活躍できる世の中へ!
の為ではないと思う。
今まで保育園・幼稚園に通わせてた人の負担を少し軽減させる為に過ぎないのに。

東京とかのフルタイムで働いてる女性でも
落ちるような場所での嘆きだったらこうは思わないけど、全て地域や国のせいにして
ぐちぐち言ってるものだからモヤってしまった。

【驚愕】子供の幼稚園の運動会に参加できない旦那「組合の会議が入ったから無理だ」私「どうしよう~」旦那「だったら..」→結果

772: 名無しさん@おーぷん 2016/06/14(火)00:18:57 ID:TPo
なんか悲しくてやりきれなくなったので吐き出させて。

旦那の労働組合活動が辛い。
子が幼稚園に入園して初めての運動会があったんだけど、組合の会議を理由に参加出来ないと言われた。
予定は1ヵ月以上前にわかっていたのにそれでも代わりの人がいないと。
私は妊娠中で、走るとかダンスとか出来る状況じゃなく、やむなく私の両親に応援を頼んだ。

いざ運動会当日、親子競技におじいちゃんと参加したのは全園児の中でウチの子だけだった。
来れない旦那に見せようと必死でビデオ回してたらお腹が張ってその日は痛みで眠れないくらいだった。
そして写真は全く撮れなかった。

初めての運動会、もっと沢山写真撮ってあげたかったし、もっとゆっくり楽しみたかった。
旦那と撮影手分け出来たら無理しなくて済んだのにとか、子も親子競技で変に目立たなくて済んだのにとか思うと涙が出てくる。

結婚以来夫婦喧嘩の原因になるのは、旦那の組合活動のことばかり。
普段の生活で組合活動に熱心なのは別に構わない。私の誕生日や結婚記念日忘れてもいい。
だけど肝心な時に、いてほしい時、手伝ってほしい時に組合を優先されるのがどうしても許せない。

選挙だ平和だ反原発だって御大層な運動する前に、身近な人間大事にしてよ。
「今後、子の大事な行事がある時に組合優先したら、もう組合活動には一切協力しない」って宣言したけど、
きっとまたやらかすんだろうな。

同じように熱心に活動している人の奥さんは「いないものだと思ってる」って言ってたけど、
私はそこまで割りきれないし、理解してあげられない……。

【驚愕】マンションに住んでる私→ママ達「私子さんのマンションが立ってる土地は昔は沼か湿地帯だった所なの。だから地元では..」私「それ本当ですか!?」→結果

360: 名無しさん@おーぷん 2016/04/19(火)17:26:49 ID:200
ここって長くなってもいい?
うちの住んでるマンションが、近所でいろいろ言われててショックだったから愚痴らせて。

今日児童館で初めてのママ達と一緒になって、いろいろ話してたら、その中のひとりが習い事の場所を説明するのに「あのラムサールのあたり」って言って、
何のことですかって聞いたら、うちの住んでるマンションのことだったの。
なんか、昔は沼?湿地帯?だったとこに立てたから、地元の人はラムサール条約って呼んでるって。

他にも、ラムサールだけじゃなくてあそこは地名ロンダリングもあるんだよって言われてた。
うちのマンションってA市って大きな市にあるんだけど、すぐ隣は小さいB市なのね。
もともとはB市だったのに、A市にもちょびっとだけ食い込んで立てたからマンション全体が無理やりA市ってことになって、
A市は人気がある地域だからそれで高く売ったんだよって教えてくれた。

どっちも全然知らなかったからすごくショックで、自分がそこ住んでるなんて絶対言えなくて、そのママ達とは連絡先の交換とかもしないで帰ってきちゃった。
ここのマンションは旦那が惚れ込んで契約したところで、今までは不満なかったんだけど、なんかいろいろ不安になっちゃった。
液状化とかするのかな。。。

【唖然】積極的すぎる義弟嫁→私「トメさん、いつも義弟嫁がぐいぐい来るから疲れてしまうんだけど」トメ「私もよ。あの子はいい子なんだけど..」私「え!?」→結果

423: 名無しさん@おーぷん 2016/04/14(木)19:35:00 ID:6C4
同居嫁なんだけど、昨年義弟が結婚して同じ町内に新居を構えた。
義弟のお嫁さんになった女性、父子家庭育ちの一人っ子で
義母や私にとても懐いてくれて、しょっちゅう家に来る。
「お母さんと呼べる人が出来て嬉しい!」「ずっとお姉さんが欲しかったの!」って。
最初はその気持ちが嬉しかったし、上手くやっていけると思ってた。
でも最近苦痛になってる。義母も一緒みたい。
相手に悪気は全くなくて、いい子だって分かってるだけに辛い。
こちらが精神的にも的にも元気な時ならどうにか受け入れられるけど
疲れている時には本当に辛い。イライラしてしまう。
夫にチラッと話してみたが、全く伝わらない。「そんなことで」って感じ。
義母だけでも同じ気持ちで分かってくれるから、どうにかなってるけど
いつか爆発して義弟嫁さんを傷つけてしまいそう。
お知らせ
2017年:サイト名を「鬼女ライフハック」→「オンナの本音」に変更しました。サイトURL・RSSは以前と同じです。

2018年4月1日:管理人が変更になりました

2021年11月1日:管理人が再度変更になりました。新体制で更新を進めていきます。

トップ絵ギャラリー
9ab7ff15
header
記事検索
月別アーカイブ
最新記事
アクセスランキング
ブログランキング