2020年12月
234: 名無しの心子知らず 2019/06/12(水) 15:57:22.95 ID:FpjroLKT
夫の会社で幼稚園の男の子2人がいるお宅が通報されて引っ越したよ
たぶん言うことを聞かなくて声を荒げたとかはあったんだと思うけど虐待なんてする人じゃないし、子供達も元気で顔に曇りもなくいい子達だった
とはいえ、賃貸マンションだったし居づらくなったから引っ越してしまった
交流あったしいいママだったから気の毒だった
そういうことがあったから私も怒鳴り散らして子供を外に出すような近所の人がいるけど通報するのはためらってしまう
見た目はとりあえず元気であざとかないし親にはなついてる風だしさ
通報ってどの程度ならするんだろう
怒鳴り散らしたり手をピシャリとやるのは悪いけど下手したら引っ越しになると思ったら人生怖くなる
たぶん言うことを聞かなくて声を荒げたとかはあったんだと思うけど虐待なんてする人じゃないし、子供達も元気で顔に曇りもなくいい子達だった
とはいえ、賃貸マンションだったし居づらくなったから引っ越してしまった
交流あったしいいママだったから気の毒だった
そういうことがあったから私も怒鳴り散らして子供を外に出すような近所の人がいるけど通報するのはためらってしまう
見た目はとりあえず元気であざとかないし親にはなついてる風だしさ
通報ってどの程度ならするんだろう
怒鳴り散らしたり手をピシャリとやるのは悪いけど下手したら引っ越しになると思ったら人生怖くなる
412: 名無しの心子知らず 2019/09/15(日) 11:07:43.93 ID:32JEpsm+
大きくなった時に自分が小さかった頃の友達の写真がないのも寂しいとは思うけど、好きに発信できるし使える時代だからね…
最低限のマナーは守らないと色々ややこしい事になるよね。
自分が子供の時は加工も出来ないし(フィルム時代)仲良かった子やそうでもなかった子の写真わんさかあるけど久々に見ると思い出して懐かしいなぁ。
親同士が上手くやってたのかも。
撮った親が思い出としてくれたりこっちの親が渡したりしてたもんなぁ。
分からないところでは色々あったのかもしれないけどSNSがない時代と今では考えないといけない事が増えてるのかもですねー。
最低限のマナーは守らないと色々ややこしい事になるよね。
自分が子供の時は加工も出来ないし(フィルム時代)仲良かった子やそうでもなかった子の写真わんさかあるけど久々に見ると思い出して懐かしいなぁ。
親同士が上手くやってたのかも。
撮った親が思い出としてくれたりこっちの親が渡したりしてたもんなぁ。
分からないところでは色々あったのかもしれないけどSNSがない時代と今では考えないといけない事が増えてるのかもですねー。
お知らせ
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
最新記事
今日の人気記事
昨日の人気記事
リンク集
アクセスランキング
「オンナの本音」管理人おすすめの短編記事
「オンナの本音」管理人おすすめの長編記事
今週の人気記事
先月の人気記事
今月の人気記事